ウッドデッキ第4回目!
今回もひたすら基礎の設置です。
いつもの基礎設置だけではありますが、基礎配置の誤差を小さくするためのポイントや新たに犯した失敗も紹介します。
この記事でわかること
- 誤差を小さくするための基礎設置の順番
- 素人DIYでやりがちな位置決めの失敗
ウッドデッキDIY記録はこちらから
- ウッドデッキのDIY始めました!
- 基礎の固定と水糸の展張
- 垂直な水糸の展張
- 基礎の配置誤差を小さくするポイントとありがちな失敗(本記事)
- 基礎固定手順動画と省力方法
- 設計と材料のカット
- デッキ下の仕上げ
- デッキ土台の組み立て
- 床材張り
前回まで
前回までに建物側の基礎一列の固定と、水糸の展張まで完了しました。
基礎の固定や水糸の張り方については前回までの記事をご覧ください。
本日の作業
それでは本日の作業です。
まずは今回最も重要なポイントである「基礎を固定する順番」について説明します。
基礎を固定する順番
今回は基礎固定の続きを、3列目の南西角から始めます。
■どうして2列目からではないのか
これには誤差を可能な限り小さくするためという理由があります。
下の図をご覧ください。
「1列目→2列目→3列目」と進めた場合、もし2列目がずれていると、1列目・2列目の直線状に3列目を設置した時に、計画していた位置よりもさらにずれることになります。
一方、「1列目→3列目→2列目」と進んだ場合、3列目がずれてしまったとしても2列目の誤差は3列目よりも小さくなります。
もちろん全くずれないように設置するのが理想ですが、素人ではなかなか難しい作業です。
ちょっとした工程の工夫で、歪むリスクは小さくできます。
意外と作業の順番って大事。
基礎固定手順
ということで作業開始。
まずは一つ目、南西角から。
いつもの通り
掘って
→砂利入れて
→基礎置いて
→水平確認して
→微調整して
→モルタル固定
手順について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
しっかり30分かかりました。
でも、水糸上はぴったりの仕上がり!
やっぱりピッタリ行くと気持ちがいい。
でもこの構造物に触れるような水糸の張り方は正しくないので真似はしないでくださいね。
詳しくは以前の記事で説明しています。
基礎の位置決めで犯した間違い ー目盛りの読み方ー
喜び悲しんでいる暇はないのでどんどん進みます。
と、サクサクいったわけではなく、11個目を設置中にある間違いに気づきました。
■基礎の位置決めで犯した間違い
基礎の位置は、隣の基礎からの距離を測って確認していたのですが、その測り方に間違いがあったんです。
画質は悪いですが、このように固定金具にメジャーをかけて基礎間の距離を確認していました。
何がいけなかったかというと、目盛を読む位置です。
下の図をご覧ください。
A:固定した基礎の金具左面から、設置する基礎の金具左面までの距離
B:固定した基礎の金具左面から、設置する基礎の金具右面までの距離
違いが伝わるでしょうか。
正しい読み方はAで、Bの読み方だと固定金具の厚み分距離がずれてしまうんです。
それまでAの方法で読んでいたのに、10個目の基礎だけ読み間違えていたんです…
たった3mmやん
と思われるかもしれませんが、この数mmのずれが厄介なんです。
この後の基礎の位置も全てずれますし、平行や垂直関係がずれると正しく組めなくなってしまうんです。
幸いモルタルが固まり切る前だったので、ゴムハンマーで力づくで位置を修正しました。
本日の実績
失敗もしながらなんとか3列目の基礎を全て固定することができました!
なかなか真っ直ぐ固定できたんではないでしょうか!
何度も言いますが、このように基礎に触れるような水糸の張り方は真似しないでくださいね。
最後に
なんとか2列分の基礎が固定できました!
少しずつ基礎固定にも終わりが見えてきた!
しかし、このように作業しながら記事にまとめるって想像していたよりも大変なことを思い知らされています。
記事を作るだけじゃなく、作業中の撮影も地味に面倒
スマホを使っているのでいちいち手袋をはずして操作しないといけなかったり、電池が切れたり、保存容量がいっぱいになったり…
これだけで作業時間の10%くらい使ってるんじゃないかというくらいです。
世に出回っている作業記録や手順記事なんかはこんなに苦労して作られているのか…
と、感嘆するばかりです。
しかし、始めてしまったからにはやり切るしかない。
なんとか完成まで報告できるよう頑張ります!!
ウッドデッキDIY記録はこちらから
- ウッドデッキのDIY始めました!
- 基礎の固定と水糸の展張
- 垂直な水糸の展張
- 基礎の配置誤差を小さくするポイントとありがちな失敗(本記事)
- 基礎固定手順動画と省力方法
- 設計と材料のカット
- デッキ下の仕上げ
- デッキ土台の組み立て
- 床材張り
コメント